発酵食品であるぬか漬けは、栄養素たっぷりで乳酸菌も豊富に含まれています。
乳酸菌は腸の働きを促して、便秘を予防し、肌荒れを防いで、免疫効果を高めてくれます。
そんなぬか漬けを、自宅でかんたんに始められる「無印良品の発酵ぬかどこ」をご紹介します。
CONTENTS
無印良品の発酵ぬかどこのメリット
一般的なぬか床の作り方は、ぬかに材料(水と塩、唐辛子、昆布など)を混ぜ、捨て野菜を入れて、初めは毎日かき混ぜて・・・と準備に手間のかかるものです。
それが、無印良品の発酵ぬかどこはあらかじめ発酵されているので、買ったその日からすぐに漬けることができます。しかも、毎日のかき混ぜは不要で1週間に1度でOKです。
漬け方
漬ける野菜を洗って切り、ぬかどこ袋に入れます。


冷蔵庫の中でさほど場所もとりません。

ミニトマトやアボカドなどの柔らかい野菜は、潰れないように要注意です。
漬け込む時間は、野菜の種類や大きさによって異なりますが
わたしは味が濃いのが好きなので、パッケージに書かれている時間よりも長めに2、3日漬けこみます。何度か試して自分好みの味にたどり着きました。


まとめ

ズボラなわたしでも、楽しくぬか漬け生活を続けられています。
毎日かき混ぜなくていいというのが続けられている秘訣の一つかもしれません。
今は自粛で自宅にいる時間も多いですよね。自宅にいると、ついなにか食べたたくなってしまうんです。そんなときわたしは、ぬか漬けをポリポリポリポリ食べています。
誰でもかんたんに始められる無印良品の発酵ぬかどこをご紹介しました。